おはようございます!
本日も、お忙しい中ご訪問くださり、ありがとうございます✩
熟考を重ねた結果、コストダウンとメンテナンスの楽さから、我が家は冷暖房をエアコンで行うことに決めました。
エアコンの設置場所は決めたものの、機種がなかなか決められず、時は流れ・・・・(´;ω;`)
今回はエアコン選定のお話です。
エアコンの性能に求めるもの
Ray家の住んでいるところは、決して温暖な地域ではありません。
が、今の時期、雪はチラホラ降りますが、豪雪地帯ではありません。
でも、家族一同極度の寒がり・・・・・(´;ω;`)
しかも、今の時期にエアコンを選定するとなると、どうしても暖房の性能が気になって仕方ありません!
エアコンのみで暖かな家にできるのか?
どんなエアコンを選べばよいの?
メーカーは?
大きさは?
そもそも、みなさん、エアコンってどうやって選んでいるんでしょ?
というわけで、エアコンについてネットで学びつつ、我が家のエアコン選びの基準を整理してみました。
エアコンだけで冷暖房
もともと、全館空調に憧れていたこともあり、我が家はエアコンのみで、冷暖房どちらもコントロールできたらいいなー、と考えたものの。
セントラルヒーティングも、ペレットストーブも見送りとなり、本当にエアコンのみで冷暖房可能なの?という不安もあって、メーカーや機種がなかなか決められないでいました。
もう1つの心配は、エアコンの電気代は高いのでは?ということ。
とにかくメーカーのサイトや、クチコミサイトを放浪する毎日。
イニシャルコスト、ランニングコスト、クリーニング機能なんかを比べていると、もう何が何やらわからなくなってきて( ; ; )
しかも、メーカー各社、平均7グレードをリリースしているので、比較するだけでも大変なことに。
電気屋さんで各社のカタログをもらってきましたが、カタログ開くまでに気合が必要なくらいでした( ; ; )
闇雲に探しても疲れるだけなので、まずはGoogleさんに、新築の場合のエアコン選びを聞いてみることに(o^^o)
すると、意外なことがわかったのです!
エアコン選びと部屋の広さ
エアコンのカタログに○畳用という表記されていますが、これって、部屋の広さから必要なエアコンの大きさを示しているんですよね。
でも、30年前の年季の入った家と、新築の家では、気密も断熱もスペックが大きく違います。
もちろん、新築の家でもハウスメーカーによって仕様は異なりますが、畳数による容量の表記は全て一緒。
ネットサーフィンしまくって得た情報によれば、エアコンの畳数表記は、かなり昔から表記が変わっていないそうですから、最近の高気密高断熱の家で、カタログの畳数表記に合わせてエアコンの容量を選ぶと、オーバースペックになることがあるのだそう。
全く知らなかった新情報に、びっくり!
なるほどー。
中には、特別な設備なしで、リビングに備え付けたエアコン1台で冷暖房可能!というハウスメーカーもあるようです!(´⊙ω⊙`)
※実は、少し前にリビングのエアコン1台で暖かい家のモデルハウスを見に行ってきましたが、本当に暖かでした!ただし、我が家の立地では施工できないハウスメーカーだったので・・・( ; _ ; )/~~~
エアコン1台で、省エネで暖かな家も夢じゃない!?(o^^o)と、小躍りする私。
もちろん、気流や適切な間取り、しっかりした気密断熱が施工されていてこそ、エアコン1台で暖かいわけです。
我が家が高気密高断熱を実現できるかどうかが鍵ですし、何度も工事が中断している現状を考えると、性能面で若干心配がありますので、リスクヘッジは必須です。
ということで、エアコン1台では無理としても、3台ほどをうまく分散させれば、省エネで快適な住空間が実現できるのでは!?と期待値が高まっています(*^o^*)
長くなりましたので、次回、19畳のLDKには、一体どんなエアコンが適正なのか???メーカーや機種の選定の結果をお届けしたいと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます☆