Small&Coolなこだわりmy home 海外mixインテリア

おしゃれで機能的な外構を考える!防犯とポストの位置の微妙な関係

こんにちは。

本日も、お忙しい中ご訪問くださり、ありがとうございます✩

工事の進捗に伴い、修正箇所や、選定し直しの建材が出てきて、慌てふためいている私です。

昨日は再度、見直し箇所を家族協議するはずだったのに、子どもを寝かしつけながら、一緒に寝落ちしてました(´;ω;`)

今日こそは頑張らなくては!

さてさて、電気配線を一生懸命考えている最中なのですが、家の中の配線もさることながら、外構の電気の位置も考えなければならず・・・・・

もう何が何やら。

備忘録も兼ねつつ、この記事の中で、外構の状況を整理しておこうと思います(´∀`)

インターホンとポストの絶妙な関係

みなさま、ポストとインターホンの位置、どうしてますか?

実は、内部の電気配線構想がなかなか進まず、コンセントの少ない外構の妄想に逃げ込んでいます(*´△`*)

も、もちろん、屋外の電気配線も重要!と思っているからでもありますが、何より、問題点の多い我が家の外構。

インターホンの位置なんかでも電気配線プランが変わりますし、後回しにすると、泣くことになりそうなので、きちんと考えよう!と思っているうちに、今になってしまいました。

玄関アプローチの短い我が家、過去にこんな記事も書いています。

道路から玄関ポーチまでのアプローチが短い!?レイアウトと外構のバランスを考える
こんにちは。 Rayです。 本日もお忙しい中ご訪問くださり、ありがとうございます✩ 本日は、我が家...

家の外観とアプローチのバランスを考える!住宅街の狭小地でおしゃれな外構を実現する方法
こんにちは。 Rayです。 本日も、お忙しい中ご訪問くださり、ありがとうございます✩ ビルダーの話...

で、なぜ、外構の電気配線で悩んでいるかというと、門柱とポストの位置が決まらないからなのです!

外構はオープンでも、心はあんまりオープンではない私、アプローチ部分が短いながらも、見ず知らずの人には、できるだけ敷地に入られたくないなーと思っておりまして。

特に、我が家の玄関は、明かり取りのガラス入のドアなので、玄関スペースの近くにインターホンを設置するのは避けたいというのもあり。

インターホンとポストの、微妙で絶妙な関係を、日々検討している最中なのでございます✩

本日は、防犯とプライバシーと見た目のおしゃれを重視した、ポストとインターホンのレイアウトを考察します。

 防犯性の高いインターホンの位置

これから新築される場合、インターホンを設置される方がほとんどだと思います。

既にお住まい方も、インターホン付きのおウチにお住まいの方が多いかなと思います。

大型のマンションであれば1階エントランスに、アパートや小さめのマンションだと、個々のお部屋の玄関脇に設置されていることが多いインターホン。

戸建ての場合、どこに設置するのが正解なの?というお話です。

①来客が多い家の場合は玄関脇

来客が多く、人の入出が多い場合には、動線や応対を考えると、玄関近くに設置するのが良いようです。

雨の日でも、来客が濡れずに済みますし、インターホンを押してすぐに対応できる点がメリットです。

一方、見知らぬ人も簡単に敷地に入ってこられるようになりますので、セールスや宗教の勧誘も入り放題。防犯面で心配な点も。

②防犯性が高いのは、敷地入口の門柱にインターホン

共働きで留守にしがち、来客の頻度が少ない、という家で、防犯性を一番に考えるなら、敷地入口部分に門柱を設けて、インターホンを設置するパターンがおすすめです。

オープン外構が流行の昨今でも、門柱とインターホンを敷地境界あたりに設置されているおウチをよく見かけます。

インターホンが境界付近にあることで、敷地の中に入る口実を与えないことになり、防犯性が高まります。

セールスや宗教の勧誘も、敷地の外でシャットアウトできる点もメリットです。

今時の来客は、訪問前にメールや電話で連絡してくることがほとんどですから、雨濡れの心配もさほど要らないと思います。

デメリットは、門柱の設置の位置が必要になることでしょうか。

我が家のような、アプローチが極端に狭い家では難問です・・・・

ということで、我が家は断然、②の敷地入口の門柱にインターホンを付けたい派なのですが、その門柱の位置が決まらない・・・・・。

北側隣家との境界から、フェンスを回して、一部を門柱にするか、完全なオープン外構にして門柱のみを建てるか。

我が家の場合、予備の駐車場を確保しておきたいと考えているので、そうなると、門扉のあるセミクローズドの外構は採用できません。

でもって、将来子どもの自転車を置いておくサイクルポートの場所は、外からあまり見えない位置が良いなーとも思っているので、一部は目隠しのフェンスが必要です。

なので、我が家の選択肢としては、

①駐車場とは反対側の一部目隠しのフェンスにインターホンを設置

②目隠しのフェンスとは別に、ポーチの反対側に門柱を設置してインターホンを付ける

のどちらかになりそうです。

①の場合は、通路の動線の反対側にインターホンを設置することになるので、人によっては、門柱のインターホンに気づかず、玄関の前に来てから、あれ?インターホンがない?ということになりそうな気も。

②にするとなると、多少なりとも駐車スペースに干渉するので、夫が嫌がりそうな気がします。

うーん、やっぱり、②????

とりあえず、門柱にインターホンはほぼ決定事項となりそうなので、外構の電気配線図にメモ…..〆(・ω・)メモメモ

ポストの位置はどこが使いやすいのか

インターホンの位置を考えたときに、もう一つ、悩ましいのはポストの位置です。

ポストの位置は、インターホンとは違い、使い勝手や好みに左右されるところが大きいですよね。

①何人たりともシャットアウト!

完全に、家族や知人友人来客以外をシャットアウトするのであれば、ポストも敷地入口に設置するのがおすすめです。

このようなおうちは、完全なクローズド外構を採用している方がほとんどかと思います。

ポストが道路沿いに近い位置に配置され、バイクを降りることなく配達ができるので、郵便屋さんに優しいレイアウトですね。

②敷地内の玄関の近くに配置

近所の新しいお宅を拝見していると、玄関の脇ではないけれど、ポーチ近くにポストを設置している家が多い気がします。

流行りの機能門柱でポスト・表札・インターホンの機能がひとつになった門柱を使用する場合、このスタイルになることが多いかもしれません。

機能門柱、素敵なデザインのものもたくさんあるので、玄関手前のポーチ付近におしゃれに設置することができますよね!

③玄関ポーチ内、玄関ドア付近にポストを設置する場合

雨に濡れたり、隣家の人に寝ぼけた姿をあまり見せることなく、郵便物や新聞を回収することができます(´∀`)

とにかく便利、これに尽きますね!

私も便利でいいなーと思うのですが、やっぱり、知らない人に玄関先まで来られることに抵抗があって・・・・。

ただ、宅配ボックスの設置も検討しているので、その場合は、雨に濡れたりしないポーチ内が良いような気もしています。

というわけで、我が家は

・インターホンは敷地境界付近

・ポストはインターホンと同じ道路付近、またはポーチ内(宅配BOX採用時)

となる予感。

一番手軽でオシャレに見える、機能門柱を検討しているのですが、宅配BOXを付けることになったら、機能門柱ではなくなりそうです。

ですが、ものすごい優柔不断な施主なので、まだまだわかりません!(ノ∀`)

家づくり、考えることがいっぱいですね!

最後までお読みいただき、ありがとうございます✩